徒然日記 |
2019年6月分 2019年6月29日(土)感極まって。--- それは前の日、6月27日の夜こと。 Inori Minase MUSIC CLIP BOXが到着(遅) 明日は朝早いので見ていられないので、謎の技術で(検閲により削除)。24Pと60iが混じっているんですね。厄介です。 そしてライブ当日、6月28日。 特急の始発に乗って8時ごろ到着(何してんだよ) いや、電車の中で(検閲により削除)軽く予習してました。 物販列に並びました(よくわからない) 結局8時に並んで4時間半かかりました。待機列で折りたたみイスに座ってフルーツバスケットを見ていた奴がいたらそれは私ですw 買ったものを並べて写真撮ればよかったのですが、そこまで頭が回らなかったです。 以下買った物。 パンフレット Tシャツ2種 ペンライト ラバーバンド マフラータオル 14,200円でした。 とりあえず腹が減ったから九段下駅近くのプロントへ。 パスタとともに一杯 実は初プロント。パスタが食べられるカフェ、という認識でしたが、昼間っからビールが飲めます。 1時間ぐらい粘り、しびれを切らして外へ。カフェ・ド・クリエに入ろうと思っていたのですが満席。仕方なく路地裏のバーへ。覗くとおっちゃんがカウンターでこちらを見ています。超入りにくいですが入ってみることに。ネバーランドカフェというそうです。 結局2時間近く粘りコーヒー3杯とホットサンドで1500円。 1時間ぐらい外で一服し、武道館へ。 座席: 南東の2階席。ちょっと右斜めのところ。超見やすいです。W列でかなり後ろでした。先日買っておいたオペラグラスが役に立ちました。手ぶれが酷かったので次は手ぶれ補正付きが良いですね。 音質: 高音が強調されていた。キンキンする。自分の耳は低音の感度が低くて高音域はモスキート音が聞き取れるほど良い。なので余計にキンキン感じるのだと思います。ICOM機でいうOVF状態。ATTかましたい。いや、イコライザーを付けて高音をカットしたい。プリエファンシスですね。とにかくいのりんの高音のビブラート?が台無しなんですよ・・・ 曲: 知らない曲が1/3程度ありました。 知らなかった曲ですが、harmony ribbonとかめっちゃいい曲ですね。MUSIC CLIP BOXにも入っていました。「らーらーららー らーらーららー」を何度も繰り返してさらに左右に分けてやったのとか感動しましたね。 ペンライト: ペンライトの操作方法がわからず戸惑う。 脚が: 脚がしびれてきてもう若くないんだなと。 感極まって: 勢いあまってファンクラブ(いのりまち)に入会← まんまとはまりましたね。 左のがらんとしたテントが入会窓口。 列ばずに入れましたw そりゃそうです。ここに来る人たちの大方は既に会員、町民なんですから。 あぁ: 今日の模様ソフト化してほしいです。明日の2日目はMUSIC ON TVでやるみたいですが。 もう一杯もう一杯 実は帰りの駅でもプロントに寄って一杯やりました。夜は完全にバーになるんですねぇ。ラストオーダーの直前に入ったため長居できなかったのですが、おつまみが充実していてよさそうでした。(ダイヤが乱れてて乗る予定の特急が全然来なかったので寄ったので、というのもあります。) そんな、 2019年6月24日(月)じゃぁフィギュアが飾れるじゃない!--- あみあみオクタショーケース 900ワイドver.2.0 もうフィギュア多すぎでこれに手を出してもいいんじゃないかと考え始めてます。もう親バレなんてとっくの昔だし(自分からカミングアウトしたぐらいだし)。フィギュア買うのもフィギュアの箱がウチ(実家)に届くのも部屋に飾るのも全然ためらわなくなったし。もうそういう域なんですよ。 56,800円?じゃぁ買えるじゃない! クルマのサスを交換して新しいマシン組んでそのあとぐらいですかね。(さらにその後にIC-9700。) あとは置く場所か。 私の部屋クソ狭いんですよ。物が多くて。断捨離しないと駄目だな。でも候補地はあって、PCをおいてあるPCラックをどかせばそれなりのスペースがあるんですよ。PCどこに置くんだって話ですけどね。あとはデッドスペースになっているカラーボックスとかもどかせばそれなりに。 2019年6月23日(日)1週間を切り、緊張してきた。--- 今週末ですよ。金曜日。水瀬いのりに会えるよ!歌が聴けるよ! ハイスクールフリート劇場版の前売り券。今日買ってきました。 2019年6月20日(木)Youtubeはあまり好みではありません。--- 2019年6月19日(水)フィギュアを眺めてニヤニヤする日々。--- 入荷待ちのフィギュアが楽しみなだけで辛い毎日を乗り越えてます。 今日買った本です。 2019年6月16日(日)20年前の駄目な例。--- 2019年6月15日(土)すっかり忘れてました。--- そういえば6月5日に当サイトは20周年を迎えてたんですね。忙しすぎてすっかり忘れてました。 前にも言ったとおり、20周年だからって特に何かやることはありません。いつも通りです。 やるとすれば20年前に張ったLANケーブルを張り替えることにしたぐらいですかね。当時ラチェットなしの簡易工具でかしめたクソ仕様なので。多分CAT5eだと思うのでCAT6にします。職場でLANケーブル作りまくったんで触発されました。 あと、靴を買いましたね。ゴアテックスの。 2019年6月11日(火)クルマで来た。--- 2日の日曜日、昨年に引き続きNHK放送技術研究所の技研公開に行ってきたんですよ。 クルマで来て砧公園に駐めて歩きました。 屋上にはなにやらアンテナが見えます。 で、入ってみるともう「3D」「3D」「3D」の3D三昧でした。正直3Dって興味ないんですよね。へぇー、っていう。結局解像度低かったりチカチカしたりメガネが必要だったり。10年ぐらい前3Dテレビって流行ってましたけど結局オワコンになっちゃったでしょ。ねぇー。っていう。 それでもやはり、「技術者の夢」なんでしょうね。 続いて目に付いたのはやはり8K。4Kなんかすっ飛ばして時代は8Kですよ。まるで写真のような、というか肉眼で見ているような臨場感。(うまく言い表せない) どうやったら8Kの映像(無圧縮の8Kは144Gbpsあるそうです)を破綻無く圧縮してうまいこと転送できるか、というのも課題のようです。21GHzのBSを使った実験では、327Mbpsにまで圧縮してしまうそうです。凄いですね。 可搬型の42GHz帯FPUを用いた8Kワイヤレスカメラなんてのもありました。転送レートは185Mbpsだそうです。 おやおや? 8Kの地上波放送の実験ですね。地上波はMIMOを使っても60Mbpsですよ。8Kとしては帯域キビシイですね。でもできちゃうんだなこれが。 あとは自動字幕だったり8Kの精細さを実感させられたりモノクロ画像からカラー映像にAIが予測変換したり8K顕微鏡だったり。 〆は社食でランチ。 2019年6月10日(月)イヤッッホォォォオオォオウ!--- 2019年6月6日(木)イヤッッホォォォオオォオウ!--- * + 巛 ヽ 〒 ! + 。 + 。 + 。 | | * + / / イヤッッホォォォオオォオウ! ∧_∧ / / (´∀` / / + 。 + 。 ,- f / ュヘ | * + 。 + 〈_} ) | / ! + 。 + + ./ ,ヘ | ガタン ||| j / | | ||| ―――――――――――― 2019年6月3日(月)残業マックス。--- 正社畜となり忙しさ満点。あっという間に半月が空いてしまいました。 リアルが充実のリア充とはまさにこのことを言うんですね(壊) 忙しさ満点の日々で、疲れからか、不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう。後輩をかばいすべての責任を負った三浦に対し、車の主、暴力団員谷岡に言い渡された示談の条件とは…?
|