・2017年8月29日(火)
いろいろあった一日 --- 今日は変な音で起こされました。 今日はまだ寝ている時間なのに。 機嫌が悪い。 J-ALERTのエリアメール経由配信です。 テレビを付けると皆特別報道体制。 寝られなくなりました。超機嫌が悪いです。 チャンネルを回してましたが、群馬テレビって何もやらないのね。ずっとダイエット通販でお腹の映像ばかり。 とちぎテレビはすぐに宇都宮タワーの映像に変わり、報道体制に入ってましたよ。 で、L字画面のとちぎテレビを見ていたら急にアニメが始まり、Kiroroの曲が流れ始めた。 ナニコレ、良い曲! ムシキングという10年以上前のアニメ。絵が可愛い。そんなことよりOP曲がいい。 気が付いたらGooglePlayで落としてました。 さてさて、暴走はこのくらいにして・・・ 合格きました! 早速明日郵便局に行って収入印紙貼って申請書出してきます。
・2017年8月28日(月)
こっちのほうがいいな --- キラッ☆
・2017年8月25日(金)
ゼロから始める魔法の書 --- ゼロ(と傭兵) 原作絵のようですが、傭兵のしょうがないな感と相まって素敵です。
・2017年8月15日(火)
合格(仮) --- 本日2アマ試験の解答の発表がありました。 採点したところ、法規が150満点中の134点(105点合格)、工学が125満点中の100点(87点合格)で無事合格しているようです。 正解率は法規が89.3%、工学が80.0%でした。70%合格なので工学がギリギリでイマイチだったことがわかります。 合否の発表は29日なのですが、とりあえず胸をなで下ろすことができました。
・2017年8月13日(日)
たぶん合格 --- 昨日、遂に2アマの試験を受けてきました。 まずは8時過ぎに現地に着いたため、近くにある晴海トリトンの中にあるサンマルクで一服。30分ぐらい勉強して会場へいざぁ。 日本無線協会 入り口の張り紙 160人ぐらい受ける計算になりますね。 8時45分頃着席 この後さらに増え、座席は8割程度埋まるほどでした。 9時15分、説明が始まり、解答用紙と問題用紙が配られ、9時30分、法規の試験がスタート。 法規の問題 かなり緊張しましたが始まってみると意外と楽勝でした。 30分もしないうちにとき終わり、自己採点。 解らなかったところを除いても余裕で合格点をクリアしていました。 しっかりとマークシートを埋め、10時30分の退出時間と同時に退出。 お腹が空いていたため、早めのお昼ご飯ということで晴海トリトンの中にあるイタリアンバーみたいなところでスパゲッティを食い、またサンマルクへ。 ここで1時間程度工学を詰め込み午後の試験へ。 12時15分頃会場へ入り、12時45分に説明と用紙が配られ13時工学の試験開始。 工学の問題 工学の方は正直難しかったです。(汗 過去問と同じのばっかりが出ると思いきや微妙に変えてある問題が多く困りました。 退出時間を過ぎても終わらず、少し過ぎて完了。 自己採点をすると、きつめの採点でギリギリ。 退出して外のロビーでしばらく再確認しましたがやっぱりギリギリ。 多分大丈夫でしょうけど… なんだかもやもやしながら会場を後にしました。 本日のメインイベント これがやりたかった(笑) 大宮の立ち飲み日高で独り立ち飲み。 ここで1時間ちょい、4杯ほど飲み… 念願の中本で冷やし五目蒙古タンメン これがとてもおいしく、もちろんとても辛いのですが、肉を噛めば肉の甘み、野菜を噛めば野菜の甘みがじっくりと味わえて、味噌のうまみもしっかり感じられるスープに昇天しそうになります。 ごちそうさまでした。 欲張って麺大盛りにしましたが、先に飲んでいたこともあり、腹10分目になってしまいました。 大汗をかきながらうっぷうっぷで帰宅。 またすぐに行きますよ中本。 そんな中本に魅了された1日でした。
・2017年8月6日(日)
マルセイユ --- 元気だった頃のマルセイユさん(アルター製)