2017年7月分
・2017年7月31日(月)
ピークシフトプラン
---
我が家の電気料金プランは、季節と時間で電気料金が変わる「ピークシフトプラン」です。
簡単に言うと、ピーク時間帯は倍ぐらいにするけどかわりに夜間は半額ぐらいにするね、っていうプランです。
詳しく書くと、昼間時間は7時〜23時、夜間時間は23時〜7時、そして7月〜9月の13時〜16時がピーク時間です。
そしてそれぞれの時間帯毎に
ピーク時間 | 54円77銭/1kWh |
昼間時間 | 29円08銭/1kWh |
夜間時間 | 12円25銭/1kWh |
のように設定されています。
三段料金という概念はありません。
参考までに通常の従量電灯Bと比べてみましょう。
最初の120kWhまで | 19円52銭/1kWh |
120kWhをこえ300kWhまで | 26円00銭/1kWh |
上記超過 | 30円02銭/1kWh |
基本料金は6kVAまで1,296円00銭なので・・・

みんなのあこがれ、最高の60Aまで上げちゃいました(・ω<)

くるくる回っていたメーターは・・・

ハイテクそうなピークシフトプラン専用メーターに。

通信機能があるようですが、これってスマートメーターじゃないよね?
2015年の夏前に切り替えたのですが、夏の暑い時間は外へ出て涼むように努力をしています。夜は安心してエアコンつけっぱで寝られて快適です。
そんなこんなで総じて安くなっている、らしいです。
現在ピークシフトプランの新規加入受付は終了してしまっているので、ウチは貴重になりますね。
・2017年7月29日(土)
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
---

ブレイブウィッチーズ 娘TYPE7月号B2タペストリー
・2017年7月26日(水)
and then,
---
先日頓挫しているとした2アマの勉強ですが、1ヶ月を切り、工学の過去問に取り組むと…

(汚いのは気にしない。)
マルが正解。空白がスルーした問題。
このような状態でも合格ラインの87点を超えています。
スルーしたところは主に交流回路の計算問題とトランジスタ関連の計算問題です。
2月に受けて合格した1陸特と一緒で、計算問題をスルーするという技が使えるわけです。
もちろん、他の部分を確実に取れないといけませんが、頓挫する計算問題をスルーしてその分を確実に取れる問題に絞って対策することができるわけです。
B問題はくせ者と思っていましたが、1つ落としても1点なので、気が楽です。全部落とすことはないですからね。
技術者としてはどうかと思いますが、試験は合格すればいいので、まぁいいかって。
さて、法規ですが、おおむね合格点を超えていますので大丈夫でしょう。
ただ、1回だけこの回は絶対落とす気満々だろうという回がありまして、こんな回に当たると急激にレベルが上がります。
もちろん万全の対策を試みますが、そんな回にならないことを願って来月の12日を迎えようと思います。
・2017年7月22日(金)
牧野由依(・∀・)イイ!
---
そういえばこの間「名二環ができる前」という記事を道路コーナーに開設しましたので、興味がある方も無い方も是非ご覧ください。
さてさて、珍しく遅い時間までシコシコとパソコンをいじっていたら、脇で付けていたテレビで「サクラダリセット(本編見てない)」の牧野由依のEDをちらっと見聞きしてハマってしまい即ダウンロード。
ついでにOPの曲も気に入る始末。
前期OP
後期ED
かなり良い曲です。これを車で大音量でかけたら最高だろうな、という妄想にふけながら寝ようと思います。
・2017年7月19日(水)
(σ・∀・)σゲッツ!!
---

ハイスクール・フリート 2017年 カレンダー
某ブログの記事に写り込んでいて存在が発覚。駿河屋で衝動買い。中古ステータスだったけどどう見ても新品ですよ?
とりあえず今年ももう半分過ぎてしまっているので撮りながらめくってみよう。

1、2月

3、4月

5、6月

そして今月と8月!!
この先はお楽しみに。
・2017年7月13日(木)
パーン。話をしよう。あれは今から36万、いや、6年前だったか・・・
---
まぁいい。私にとってはつい昨日の出来事だが、君たちにとっては多分、明日の出来事だ。
暑い日々が続きますね。
我が家では昼夜問わずエアコンが活躍しております。
そんな我が家のエアコン。
6年前に私と父親で取り付けたのを思い出したので、断片的ですがさらっと振り返ってみましょう。

既設のエアコン
部屋のサイズの割りに合わない2.5kWのエアコンで冷えずに困っていました。

エアコン買って帰るの図
たしかジーコマで、「自分で付けるから安くしてよ」って言って値引きをさせて買い、そのまま車で持って帰ってきました。
新しいエアコンは余裕の4.0kW。

アンカー打って

裏のパネルを付けて

取り付け完了

買ってきた部材

配管をして

取り付け完了

単相200Vなので

配電盤の配線を替えてブレーカーを交換

200V20Aコンセントになりました
さて、これで完成なのですが、既設のFケーブルが1.6mmなのでこれじゃぁダメだろうということで引き直すことにしました。
二人とも電気工事士なのでやりたい放題ですね。

天井ぶち抜き
立ち下がった既設のコンセントの位置に持って行くのが困難だったため、手を抜いて天井に付けちゃうことにしました。

完成
あーあ。楽しかったな。でもこれが仕事で1日数件掛け持ちとか考えるとぞっとしますね。
新しいエアコンは驚異的な冷房能力を発揮し、冬も驚異的な暖房能力を発揮するのでガスファンヒーターはお役御免となりました。だってエアコンの方がランニングコスト安いんだもん。
・2017年7月12日(水)
妙な組み合わせ
---

・2017年7月3日(月)
はいはいー 買ってきましたよー
---

ブレイブウィッチーズ 第502部隊発進しますっ!

アニメイト限定特典
Copyright © 1999-2025 NAZ
|
旧記事一覧へ戻る
|