旧記事一覧へ
2002年1月分
・2002年1月31日(木)
また見ちゃった。
---
この間のプロジェクトXの再放送。
今度は録画しちゃいました。(^^;
鳶(とび)職人ってすごいですね。
なんであんなところが怖くないのだろう。
凄い能力を持っているんですねぇ。
なんだか自分が小さく見えてしょうがない…。(^^;
・2002年1月29日(火)
今日のプロジェクトX 感動した!
---
東京タワー建設の再放送なんですけどね。
見るのは2度目ですが、やっぱり凄いなと。
感動しました。
それにしても最近、1日に一回は死ぬかと思うぐらい(大袈裟)
ビックリすることが多いです。
自転車での通学中で、交通的なものが多いですが、
希に、ドキュン(某掲示板で言う、将来の「や○ざ予備軍」=「不良」)に遭遇したり、
暴走バイクなどが近くを通っちゃったりしてビックリすることもあります。
毎日こんな感じなので、距離以上に疲れます。(^^;;
あと、誰かが先生を怒らせちゃって先生が突然怒鳴るのも勘弁して。(汗
・2002年1月28日(月)
カレートルシェ?
---
いや、別に(^^;;
友人に頼まれていた画像を編集していたら
あっという間に次の日の1時過ぎてました。
PCいじってるとあっという間に時間過ぎますね。
さて、C++でも再開しようかな。
忘れてるので最初の方から読み直しですが…(^^;
・2002年1月27日(日)
最近良いことないよなぁ。
---
人間って良いことがあってもすぐ慣れて、
また次の欲がでてきてしまう。
悪いことのようで、実は無いと困るんですよね。
無限の欲のおかげで私たちは飛躍することが出来るのですから。
欲を満たすために行動する。生きている。
これが人間の全てなのですね。
欲がないと滅びます。
だから何だって言わないでくださいね。(^^;;
・2002年1月26日(土)
なんだか良くわからないです。
---
さて、明日また検定。
いつも通りできれば大丈夫なのですが。
というか、雪が心配。
今のところはつもっていないのかな。
つもったらどうしよう…。
ちょっと憂鬱。
・2002年1月25日(金)
風邪ひいてまんねん。
---
熱が出てしまいました。
早く寝るとします。
・2002年1月24日(木)
頭痛いかも(?
---
今日は一日中、時の流れの速さを感じていた一日でした。
引っ越してきてから、後少しで3年。
あっという間です。
この3年間自分は一体何をしていたのだろう…。
そして、成長したのだろうか。
・2002年1月23日(水)
ミスチル聴いています。
---
さっきから、たまっていた冬休みの数学の宿題をやってました。(遅
大体1/3から半分ぐらい終わったかな。
…寝ようか(ぉい
まったく何やってるんだろう。(汗
・2002年1月22日(火)
疲れたよ(^^;
---
久しぶりに風が強くなってきました。
学校帰りの自転車がしんどいです。(^^;;
これから毎日こんな感じなんでしょうね…。
ええっと、今日はこの辺で。(^^;;
・2002年1月21日(月)
車って便利ですねぇ…
---
今日、関東地方は凄い雷雨でした。
家に帰るときに丁度直撃してしまい、大変でした。
一番嫌だったのは雷です。(汗
怖いのは怖いんですが、それはどうでも良くて
心配なのが家の電化製品。(^^;;
特にパソコンなんか逝っちゃうと困る…。
そんなわけで、冬の雷という不意打ちに
参っていた一日でした。
・2002年1月20日(日)
サラリーマンっスよ〜!(⌒o⌒)
---
今日も検定でした。
COBOLなんですけどね。
あ、来週も再来週も検定です…。
それにしても、なんだか昨日からお腹痛くて困ってます。
特に朝酷いです。
何か良い対処法ないのかな。
さて、明日からまた頑張りますか。
・2002年1月19日(土)
明日はまた検定。
---
近頃、人の名前と顔が一致しないんです。
学校のクラスでプリントを配るにしても、
名前の人が誰だか分からなくて大焦り。
その時は近くの人にヘルプ頼んで助かったんですけどね。
ただ覚えてないだけか、それとも忘れてしまったのか。
ともかくこんな事が他の人にバレたらまずいわけで、
毎回配り物をするときに冷や汗をかいています。(^^;;;
クラスのみんな、こんな学級委員長でごめんなさい。(汗
・2002年1月18日(金)
結局数学やってない。
---
この前撮ってきた写真の編集をしていました。
近日公開予定です。(明日かも)
今のところ無造作に張り付けている感じなんですけどね…。
以前整理をする、と言いましたけど、なかなか難しい物です…。
もうしばらくこれでご勘弁ください。
はて、今日は久しぶりに早く寝れそうだ。(数学は?(笑)
・2002年1月17日(木)
数学無い。
---
数学の宿題をやろうと思い、取り出そうとしたら無い。
なんと学校に置いてきてしまった。
参ったなぁ…。
まぁ他の宿題もたまっているので、どっちみちやることになるんですけどね。
そんなわけでこの辺で(汗
・2002年1月15日(火)
宿題と格闘中。
---
とか言いながらネットしてるし。(汗
昨日も朝4時に寝たんです。
今日も同じぐらいになってしまうのかな。
それにしても最近ATOKが変な変換をする…。
学習の副作用ですねぇ。
なんだかATOK15欲しくなってきた。
・2002年1月14日(月)
一眼レフとズームレンズ欲しい〜!
---
今日は、yukidenさんと久喜と幸手の方へ撮影に行って来ました。
今年に入って初の撮影。
思ったことは、やっぱりズームレンズが無いとダメということ。
持ってる一眼レフは親のお古の50mmレンズ付きのもの。
これじゃあまりにも撮りにくいので今日もやっぱりデジカメ。
でもデジカメも100数ミリしかないのでやっぱり物足りない。
やっぱり300mmのレンズに一眼レフ。
これ。
困ったな。
PCも作りたいし。
やっぱりバイト?(涙
・2002年1月11日(金) (やっぱりややこしいから記述時刻は略)
買ったばっかなのにこれ…
---
今日カノープスからMTV2000が発表されました。
この間買ったMTV1000の後継機で、機能がアップされています。
それも1万高いだけです。
どうせこれもすぐ安くなるでしょう。
なんだかなぁ…。
MTV1000は発売から半年ちょいなのに、もう次ぎですか。
早いよ…。
まぁこんな事言ってたらいつになっても買えませんからね。
もう半年したらMTV3000とか出ちゃうんじゃないですか。(笑)
MTV10000になったら買おう。(笑)
・2002年1月10日(木) (11日0時5分記述)
まったりしたいですね。
---
なんだか最近みなさんカリカリしていますね。
自分もなんですけどね。
みなさん色々たまっているようです。
今の世の中、不安や腹が立つことばっかりですからね。
不安や腹が立つことでストレスがたまる。
みんな自分の事でいっぱいで、他の人の事まで考えてられなくなる。
そして、いつの間にか他の人に腹立たしいことをしてしまう。
そうすると他の人がそれに対して腹が立つ。
これの繰り返しです。
まさに悪循環です。
社会がこういう状況だからしかたないのか…。
このままじゃ日本はどんどん荒んでいってしまうような気がするのですが…。
ちょっと一服してみませんか?(^o^)
・2002年1月9日(水)
テストやばいです(^^;;
---
変なコーナー作ってしまいました。
テスト前とかそういうときに何かやりたいことが出来ちゃうんです。(^^;
困ったもんだ…。
・2002年1月7日(月)
フラッシュレートじゃなくてリフレッシュレートね。
---
PCでテレビが見れてしかも録れるって凄い便利ですね。
今色々いじってます。
これじゃ宿題できないよ。(^^;;
明日から学校か…。
憂鬱です。
今日はこの辺で。
っとここで思い出したので追記。
今日結構興味深い夢を見たんですよ。
新幹線の車両、JR西日本500系の側面の行き先方向幕が
白色LEDになってる夢です。(笑)
(どういう夢見てんだか…)
なぜかズームイン朝の生中継。
どこかの駅のようです。
で、ホームに500系が入線。
止まった500系に近づいていくと
LED式行き先方向幕の文字が白くなっています。
そこでアナウンサーは、「白色LEDは弱点があって、3000時間で明るさが半分になる」
みたいなことを言っていました。
まぁそのことは最近テレビで見たのでそれが原因でしょう。
私は夢の中で、知ってる知ってる、と言っていました。(^^;;
夢の中のそのLED幕は既に明るい部分と暗い部分ができており、
文字の一部が薄くなっていました。
しかしこんな夢見るなんてねぇ。
夢を見た自分もビックリしてしまいました。(^^;;
・2002年1月6日(日)
MTV1000やっちゃいました。
---
今日は一睡もしないままアキバへ。
そしたら案の定辛かったです。(^^;;
で、狙っていた店に行ったんですが、
最初見あたらなくてめちゃくちゃ焦りました。
でもちゃんと買うことが出来ました。
お昼はケチって牛丼。
280円っていいですね。
帰ってきて早速取り付けてみる。
あのサイズのボード、初めてでした。
手が震えてなかなか取り付けられない。(^^;;
で、最初HDDにぶつかってダメだったんですが、
ちょっと動かしてなんとか装着できました。
スイッチオン。
ドライバを入れてアプリを入れて。
で、専用のアプリを起動。
しかしオーバーレイができない環境とか言ってきてテレビが表示されない。
ここでまた大焦り。
なんせ4万近くするボードですから。
使えなかったらどうしてくれよう。
寿命がかなり縮んでしまったよ。
色々いじっていたらどうやらフラッシュレートがダメだったようで、
85Hzから75Hzに落としたらうまくいきました。
だけど、75Hzってかなりちらつくんです。
目に悪い。(^^;;
新しいビデオボードならこんな事は無いんでしょうね。
早速次の課題ができてしまった…。
まぁ、どっちみち次のマシンを作らなきゃいけないですからね。
それまでこれで我慢しましょうか…。
できたら後で、別のページに詳しくまとめようと思います。(あくまで予定)
〜〜とぶてつ日記〜〜
今日は
(行き)
出発駅〜北千住まで 10030or10050系
北千住〜秋葉原 20000系(21808Fだったかなぁ)
(帰り)
秋葉原〜北千住 03系(第18編成)
北千住から到着駅まで 30000系(31603F)
でした。
注目は、帰りの03系。
この編成はなんか変な音がするんです。
起動時、ギュルギュルギュル〜〜 と鳴り、
しばらくするとジューイーンと、ジェットエンジンみたいな感じになるんです。(^^;;
減速時は逆になります。
これは03系では良くあるらしく、
モーターの油が切れているのが原因らしいです。
三ノ輪から南千住にかけての上り坂では、この音が良く聞こえ、
いかにも 坂を上ってる〜 って感じの音がしてたまりません。(^^;;
・2002年1月6日(日)
あのね、(マギー司郎風)(朝6時20分)
---
結局一睡もできなかったのね。(汗)
2時過ぎに布団に入ったんだけどその後全然寝れなくて…(^^;
6時過ぎちゃったんで寝るのあきらめました。(ぉい
なんか今テレビでジャパネットやってる。
ベガだって。金利・手数料ジャパネット負担だって。
あぁ、東の空が明るいよ。(涙)
初日の出見れなかったから今回見るとしますか。(^^;
さぁ、この後9時頃出発。
2時間半しかないのね。(--;
・2002年1月5日(土)
明日は近所の秋葉原。
---
なんだか遠足行く前の日寝れないのと同じ感じです。(^^;
うきうきしちゃってます。
久しぶりのアキバですからね。
もちろん目当てはカノープスのMTV1000。
マシンのスペックが心配だけど…。
・2002年1月3日(木)
な、なんじゃこりゃー!!
---
先ほど部屋の蛍光灯を取り替えました。
ナショナルパルックcool。
そしたらなんか凄いんです。
なんか別の部屋みたいに明るいんです。
ビックリです。はい。
いやー、こんな素敵な部屋になるとはね。
滅多に切れない物ですが、たまには取り替えてみるものですね。
・2002年1月1日(火)
新年早々…(1月2日0時30分)
---
うちの車のバンパーにポールが食い込む。(謎)
初日の出(結局見れず)を見に行ったときの出来事でした。
ま、大当たりと言うことで良しとしましょうか。(^^;;
あぁ…
部屋の蛍光灯が一本切れました。
新年早々暗いよぉ〜(涙
・2002年1月1日(火)
明けましておめでとうございます。(1月1日2時50分)
---
みなさま、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ「NAZの小窓」と、私、NAZをどうぞよろしくお願いいたします。
先ほど初詣に出かけてきました。
夜中に行ったのは初めてで、人がたくさんいてびっくりしました。
この後は初日の出を見に行く予定で、全然寝れません。(^^;;
それにしてもあっけなく年越しましたねぇ。
以前のように全然ワクワクしないんです。
つまらないなぁ。
北関東に引っ越してきて、親の実家が近くなったため、
「帰省」という大イベントが無くなってしまいました。
これが、年越し、正月がつまらなくなった大きな原因でしょうね。
年に二回、夏休みと正月に名古屋から栃木まで車で行っていました。
これが楽しみで楽しみで。
あぁ。ああいう楽しみをもう一度味わいたいなぁ…。
あは(^^;;
新年早々これじゃだめですね。
さぁ、今年は良い年になぁれ!!
あぁ、3時だ…。
寝れないよ…(^^;;
|