・2001年7月30日(月)
なんだか鬱。
---
Yahoo! BBがサービス開始延期になったんですね。
やっぱりNTTのフレッツADSLかな…
あ、Windows 2000のSP2入れました。
うちの環境では全く問題は起きていません。
USBスピーカが認識されないという話も聞いていたのですが、
そのようなことはありませんでした。
う。早く寝ないと。
・2001年7月29日(日)
お祭り騒ぎ。
---
続々と群馬に進出しているADSL。
今、候補に挙がっているのはYahoo! BBとNTTのフレッツADSL。
Yahoo! BBは月額2830円でしかも最大8Mbps。
しかし、プロバイダもyahoo! BBが提供するものを使うため
メールアドレスやホームページ保存場所の変更を伴うので面倒くさいです。
その点、NTTのフレッツADSLなら今使っているプロバイダ、@niftyをそのまま使うことになるので
変更しなくてすみます。
ただ、フレッツADSLを使うと月額5000円近くかかります。
それでいて最大1.5Mbps。
でもNTTのフレッツADSL+@niftyのほうが後発のYahoo!よりも信頼性がありそうですから
速度だけで決めるのは良くなさそうです。
やっぱり様子見、ですか?…
・2001年7月28日(土)
テレビで花火を見てもねぇ…
---
結局実践しませんでした。(^^;;
6時30分ってキツいかも。
明日は用があるので早起きしてみますか。
・2001年7月27日(金)
何もしてないかも。
---
なんだか秋のような涼しさですね。
なんか一種のむなしさに似たような感覚に襲われます。
昨日思いっきり遅く寝たのですが、そしたら今日一日調子悪くて悪くて…。
結局何もできませんでした。
やっぱり規則正しく生活しないと行けないですね。
なんだか夏休みの実感がしないなと思っていましたが、
朝のラジオ体操が足りないのかも、と気が付きました。
小学生の頃子供会で、夏休みは朝公園でラジオ体操をしていました。
タッタッタララ タッタッタララッタッター♪
というあのラジオ体操の番組のオープニングテーマ曲を聴くと
「夏休みだなぁ〜」って感じがするんですよね。
あと、第二体操の最後の部分(深呼吸かな)は、
「あ〜 これから一日が始まる〜」って感じがしてGoodですね。
あの頃は楽しかったですね。
なんでも出来そうな気がしてた。
ま、ともかくそんなわけで、ラジオ体操を聞くと(やらんのかい!)
夏休み感がして良さそうです。
早速実践してみよう。
・2001年7月26日(木)
家庭教師のトライのCM、やっと新しいのになった。
---
しかも香取伸吾。
今日は一日エアコンをつけずに過ごすことが出来ました。
毎日こんな感じなら助かるんですけどね。
えーっと…
何を書くんだったっけ…
最初から無かったのかも…(^^;;
・2001年7月25日(水)
ごろごろ。
---
9月に我が市に待ちに待ったADSLがやってくることが判明。
いやぁうれしいですね。
これでブロードバンドの仲間入りできます。
下りが最大1.5Mbpsとは。
今の約10倍ですね。
しかも常時接続。
もちろん即交渉しようと思います。
ただ4万近くしたダイアルアップルータの運命は…?
・2001年7月23日(月)
茹だってます。
---
日記思いっきりサボってますね。(^^;;
見に来てくれたみなさん、ごめんなさい。
はて、野球は思いっきり負けてしまいました。
うーん、せっかく応援に行ったのになぁ。
まぁがんばったので良しということで。
CD-RWの調子は…
なんだか落ちまくってます。
一時期良くなったと思ったんだけど。
今はとりあえずドライバ(正確には違うが)を最新のにして様子を見ているところです。
それにしてもお金が無いです…(涙
夏休みどう過ごしたら良いんでしょうね(^^;
・2001年7月19日(木)
蒸〜〜
---
昨日もまた寝過ごしました。(^^;;
やっと休みですね。
宿題多いけど休みは休みということで。(謎
はて、明日も野球部の応援に行ってきます。
6:45分学校出発だって…
まぁとにかくがんばって勝ってほしいと思います。
あ、もうこんな時間だ…
寝ますね。
・2001年7月17日(火)
大切なもの。だからずっと大切にしよう。
---
日記が一日おきになってますね。(^^;;
明後日終業式。
宿題いっぱいの夏休みは嫌だけど、
夏休みにしかできないことを是非したいですね。
でも宿題はなぁ…(汗
・2001年7月15日(日)
また寝てしまいました。
---
今日は私の高校の野球部が高校野球大会に出るというので、
朝早くから応援に行って参りました。
結果は見事勝利。
応援に言った甲斐がありました。
しかし、かなり疲れました。
炎天下の中ずっといましたからね。
しかもバスに乗っている時間も長いし。
今日はゆっくり休むことにします。
・2001年7月13日(金)
w-indsって女性グループじゃないんですか。
---
学校の教室にエアコンを導入してくれるなら
夏休みは無くしてもいいですよ。(断言)
宿題たくさん出すぐらいなら学校で勉強してたほうが楽です。ええ。
それにしても暑すぎです。やってられませんね。
こんな中で活動している体育会系の方々は一体どういう仕組みで動いているんでしょうね。(笑)
ハードスケジュールな今日この頃。
・2001年7月12日(木)
だるいなっ…。
---
2日連続球技大会でくたびれました。
うーん、暑い!
さて、昨日から使えるようになったCD-RWは快調に動いております。
しかし、ASPIマネージャを外してしまったためスキャナが動かなくなっています。(汗
仕方ない…Win98で使うかな…
・2001年7月11日(水)
やた〜 やった やたよぉ〜 ah〜aaa…
---
やっとCD-RWが正常に使えるようになりました。
今日は電源が届いて早速付け替えし、テストしてみたのですが、
書き込みと同時に落ちるという問題は直っておらず、焦りました。
電源容量不足で落ちるのかと思ってましたから。
それでいろいろトラブル系のサイトや掲示板を探し回り、それらしき物を見つけ
ためしてみました。
まず、他社製ASPIマネージャを削除する事。
指示通り別の場所に待避させ、またテストしてみるが、まただめ。
次に考えられるのはIntel Ultra ATA Storage Driver。
こいつが他のマシンと違うところだ…
というわけでアンインストールし、またテスト。
これであっさりと落ちなくなりました。
まさかこれだけの事で直るとは…。電源は何だったの…。
でも電源に余裕があることは大事ですので、収穫有りということにしますか。(^^;
PCをいじっていて、原因不明の不具合が発生した場合は、検索エンジンや、
トラブル系のサイト、質問系のサイトなどでそれに近い事例を見つけだして参考にすることがとても重要ですね。
あとは他の正常なマシンと自分のマシンの違いを見つけだすことも重要です。
たいてい他のマシンと違う部分が原因となっている場合がほとんどです。
「失敗は成功の元」と言いますし、問題が起きたら落ち着いていろいろ試してみましょう。
解決出来たとき、きっとあなたには経験という名の自信がついていることでしょう。
・2001年7月9日(月)
まったりぐったり。
---
今日もCD-RWドライブを使ってみるがやはり落ちる。
通販で頼んだ150W電源は明日か明後日ぐらいに届くそうで…
まったく待ち遠しいですな。
最近いくら寝ても寝足りないです。
いったいどうしたことだろう。
・2001年7月8日(日)
電源ダメダメ。
---
昨日は日記書こうとしてPCつけたんですが、眠いのでちょっと横になったら
気が付けば朝でした。(笑)
テレビもエアコンもつけっぱなし(ぉい!)
さて今日はCD-RWを手に入れてきました。
早速取り付けてインストール。
使ってみました。
ところが予想していたとおり電源容量不足だったようで、
RWのフォーマットしている最中に落ちてしまいます。(^^;;;
電源取り替えないといけないですねぇ…
また余計な出費。
・2001年7月6日(金)
豚キムチ焼きそばおいしいです。
---
今日、山田電機がオープンしたので行ってみました。
いやぁ、品揃えが豊富で目が回りそうでした。
PCコーナーも家電店では今まで見たこと無い規模。
これじゃぁ秋葉原行く回数減るな…。
ここでもまたポイントカードを採用しています。
なんでも、税込価格の15%のポイントがたまるそうな。
たまったポイントは次回以降買い物時に使えます。
1ポイント=1円。
10000円の物買ったら、
税込み10500円 ポイント1575(1575円分)
だったらさ…
最初から1575円安い税込み8925円で売ってくれないかなって思うんですが。
他店に行けばその商品は8925円程度で売ってくれるって事になるんですが。
まぁ何にしろこのデフレ時代、貴重な客を確保するためにはやはりポイントカードは強力な武器ですね。
・2001年7月5日(木)
梅雨は?
---
やっと期末テストが今日終わりましたよ。
寝不足と暑さでダウン。
早く寝ることにしよう。
---
突然ですが
〜しあわせPC計画〜
1.CD-RWの増設。
2.電源容量強化。(120W→150W)