・2001年6月28日(木)
テストが7月入ってすぐなのでネット控えなくちゃいけません…
・2001年6月27日(水)
メールっていいねぇ。
---
今日やってた旅館ドラマの最終回(なんだそりゃ
どうせこれも残念な結果で終わるんだろうと途中で風呂へ。
風呂から出て試しにどうだったか聞いてみたら、旅館が復活で終わったそうで。
最近悲しい終わり方をするドラマが多いからこれもかなと思っていました。
いやぁ、見たかったです。(^^;
(前回から見始めたくせに(笑))
・2001年6月26日(火)
えーと
英語の不規則動詞テストが明日あるようで…
今からやります。… (27日 2:04)
・2001年6月25日(月)
やる気出る方法ってないんですかね。(汗
---
そんなこんなで疲れまくりの生活。
学校でずっと椅子に座ってると足がおかしくなってきます。
きっとあの調子だとエコノミー症候群で倒れる人が出てくると思います。
あー、じめじめ嫌ですね。
ずっとエアコンに頼りっぱなし。
換気したくても窓あければ湿気入ってくるし、しかも虫まで入ってくる始末…
どうも網戸枠(?)の立て付けが良くないようです。
あ、蛾だ…
・2001年6月24日(日)
ぬぁんと!
---
このソーテックのM250Aのチップセットは、i810Lと言う物で、なんと
ATA66未対応
なのでした。
この出費は一体…
まぁ、勉強になったので良しとしましょうかね…
・2001年6月23日(土)
秋葉行ってしまいました。
---
これで気兼ねなく勉強ができるでしょう。きっと。
メモリが384MBになってしまいました。
こんだけ使い切れるのだろうか…
-----
ATA66ケーブルに取り替えました。
いまいち早さが実感できない。というか遅いような気がしてならない…
-----
それでもやる気はでない…
いつものこと。
・2001年6月22日(金)
顧問の方、やる気ないのかな…
---
昨日はネットせずに寝ちゃいました。
その割には、朝辛かったなぁ…
それにしても、朝から歌というのはきついですね。
声が出ない。しかも鑑賞は眠くなる。
音楽はせめて3時限ぐらいからにしてもらえない物ですかね。
・2001年6月21日(木)
次の日に書く前の日の日記。
---
でも書くことはあったんです。
前やってたドラゴンボールZ。
あれ、話の進みが遅いと思っていたのは私だけではなかったようです。
友人によるとドラゴンボールZは、話の進みが遅いことで有名だそうです。
やっぱりそうですよね。
何週にもわたってほとんど戦闘シーンしかないっていうときがあったし。
さらに、空中でにらみ合って終わってしまった回もあったそうで。(^^;
私も当時は見てました。
でも、進みが遅くだんだん飽きてきて見なくなってしまいました。(笑)
原作のほうはそんなことないそうなので、鳥山さんが悪いわけではないようです。
放送予定期間が大分余ったからごまかすためにああやって間延びしてしまったのではないでしょうか。
あれだけ話の進みが遅いと、番組の冒頭でやる前回のあらすじだけを毎回見ていれば、中身見なくても、話が分かりそうです。
というか、その方が要約されていて普通に見るより内容が理解しやすいかもしれませんね。(笑)
-----
あの後にやっていたドラゴンボールGTって最後はどうなったんですか?(ぉい)
#ドラゴンボールZはあんまり詳しく見ていなかったので、書いたことが間違っているかもしれません。
#その際はご了承ください。
・2001年6月20日(水)
秋葉原行きたくなってきた。
---
この間の朝、自宅から学校までの道のりでこんな光景に遭遇しました。
(絵が雑すぎてよくわからないですね。ごめんなさい。)
そう、車が靴を屋根に乗っけたまま走っている!
ぐはっ(笑)
CMでこういうの見たことあると思いますがまさか本当にこういう人がいるとはね。
赤信号で渋滞してたので後ろの車はその車を珍しそうに眺めています。
運転してる人はまったく気づかない。
2つ並んだ靴。
彼は一体なんであんな所に置いたのだろうか。
いろいろ考えているうちに学校に到着。
いやぁ、朝から楽しませてもらいました。
・2001年6月19日(火)
安達祐実って山瀬まみに似てる。
---
雷対策で、PCスピーカーとラジオのチューナーのケーブルを抜いておいたのを
つなごうとしたら爆音が。
RCAピンプラグ(ゲーム機の接続によく使う黄白赤のあれ)でつないでいるんですが、
あれってつなぐとき先に心線側がつながってしまうんですよね。
それが良くないようです。
スピーカーは電源入っていたんですがチューナーのほうは切ってあったんでいいかなと
思っていたんですが。
今度はチューナーのコンセントも抜いてやってみましたが何故かだめでした。
なんででしょうね。
まぁつなぐときは全ての電源を切っておくのは常識なんでしょうけど。
・2001年6月18日(月)
うーん。
---
4〜5時間パソコンに向かっていたので目が疲れました。
ついでに頭も働きません。
あーぁ。寝て起きればすぐ学校だ。憂鬱。
TOBUTETUファン更新したので是非見てくださいね。
・2001年6月17日(日)
(17日の日記は問題解決により誠の勝手ながら削除しました。)
・2001年6月16日(土)
私に力を。
---
結局使えないので、電話機を購入しました。
いやぁ、とっても快適です。音といい操作性といい多機能性といい、まぁすばらしいです。
今までのがダメすぎたというのもありますが。
それでも一応普通に通話が出来たので全く問題なかったのですが、さすがにボタンが押せないとなると困りますね。
今回大きいポイントは、番号メモリーとナンバーディスプレイですね。
いちいち番号を見て書ける必要が無く、また、かかってくれば名前が表示されるとすっごくべんりそうです。
便利そうです、というのはまだナンバーディスプレイが有効になっていなくて使えないのです。
ナンバーディスプレイが使えるようになるのが火曜日。たのしみです。
でも番号メモリー使うようになると電話番号がますます覚えられなくなってしまいますね。(^^;;
・2001年6月15日(金)
朝から島唄。
---
コードレス電話の子機が寿命らしく、左側縦一列のボタンが効かない。
肝心の通話ボタンも効かない。
ダイヤルも出来ない…
以前からボタンの反応が悪かったが、何度も連打すれば何とかなっていました。
しかし、今日は全く反応せず、お手上げでした。
そこで、親機に予備の電話を直列つなぎして、予備電話でダイヤルをし、
コードレスの受話器を充電器から取り、予備電話を戻す。
これで、コードレスのボタン操作なしで電話を掛けることができたとさ。
-----
しばらくして
電池切れで通話が強制中断。
ふざけるなです。
・2001年6月14日(木)
だるさ爆発さくら屋。
---
自転車の傘差し運転って道路交通法違反だったんですね。
ってことは雨の日自転車乗っている大半の人が捕まるんですね。
ちなみに、傘差し運転で、捕まった人います?
5月撮影分の写真が出来ました。
近日アップします。
・2001年6月13日(水)
お腹がグー。
---
昨日販売機の事を書くのにダイドーのサイトを検索して行ってみたんですが、これが結構興味深い内容です。
製品紹介はもちろん、Q&Aやファンクラブボード(!)、「ダイドードリンコのある風景」(謎)などなど、これドリンク会社のHP?と思ってしまうぐらいです。
もちろん、メールマガジンもあります。(笑)
他にもいろいろあり、結構暇つぶせますよ。(^^;
ダイドードリンコのホームページ
http://www.dydo.co.jp/
・2001年6月12日(火)
作文だ。困った。
---
最近ダイドーのポイントカード対応の販売機をよく見かけるようになりました。
あれは、ポイントをためてカードを送るとプレゼントがもれなくもらえるというキャンペーンです。
5月に栃木へ撮影に行ったときに初めて知ったのですが、私の通学路にもありました。
おおっとばかりにそこで購入。
別にうちに帰ってなんか飲めば良かったんですけどね。
財布に一枚、生徒手帳に一枚。
これからはポイントカード対応販売機を見るたびに買うはめになるのかな。
しかしこれ、良いアイディアですね。
何で今まで無かったんだろう。
ポイントカードを作ることで、ダイドーのリピーターを作る。
それで、私みたいにいつも通るたびに買う人が増える。
うーん。見事に私は乗せられてますね。
まだ普及してないうちは珍しくて、さらにポイントカード対応販売機に注目が集まりますね。
普及しても、他の会社が販売機を新型に交換してまでまねしようとはしないだろうから、ダイドーのリピーターはしっかりキープ。
うーん。バッチリですね。
販売機をカード対応の新型に交換するという投資をしてでもやる価値ありますね。
ちなみにこれはカード対応の新型販売機を導入しているわけですから、このキャンペーンは時期的な物ではなく、これからずっと続くようです。
急いで買いまくってポイントためる必要はないので、のどが渇いたらなるべくカード対応販売機で買うようにしてコツコツとポイントをためていきましょう。
・2001年6月11日(月)
三谷幸喜テレビ出過ぎ。
---
新型ステップワゴンってどっかの車に似てるような気がしたので、何となく調べてみました。
HONDA 新型ステップワゴン メルセデス・ベンツ V-CLASS
何となく似ているような気がしませんか?
全体の形とかは違うんですが真正面から見ると、そっくりです。
(フロントマスクが似ていると表現すればいいのでしょうか)
最初新型ステップワゴンをテレビで見たとき、すぐにこのベンツの車を思い出しました。
で、もう一つありました。
HONDA 新型ステップワゴン MITSUBISHI 新型ディンゴ
こちらは、新型ディンゴ。
この車もフロントマスクがステップワゴンに似ているような気がします。
(あくまでも、「気がする」程度ですが…)
以上。それだけです。
これでスッキリしました。
え?3車とも似てない?
それは失礼しました。では、お休みなさい。
(各車の詳細は次のサイトへ。)
HONDA ステップワゴン
メルセデス・ベンツ V-CLASS
MITSUBISHI ディンゴ
・2001年6月9日(土)
新型のステップワゴンってどっかで見たことあるような…
---
というわけで、掲示板で話題になっている、「だもんで信長」。
文章を入力してクリックすると、一瞬で名古屋弁に変換してくれるという便利なサイト。
あ、便利じゃないですね。面白いだけです。
まぁ名古屋人じゃない人ははっきり言って意味不明かもしれませんが。
ちょっと面白い変換をしてくれちゃうので是非ご覧になってくださいな。
----------------------------------------------
ちなみに今日の日記を変換するとこのようになる。
----------------------------------------------
新型のステップワゴンってどっかで見たことあるみたゃあな…
---
ちゅうわけでよぉ、掲示板で話題になっとりゃがる、「だもんで信長」。
文章を入力してクリックするとせぇやあが、一瞬で名古屋弁に変換してくれるちゅう便利がええシャアト。
あ、便利がええにゃぁだにゃあきゃあ。おもれぇだけだに。
まぁ名古屋人だにゃぁ人ははっきりこいて意味不明かもしれませんが。
ちーとばかおもれぇ変換をしてくれちゃうもんだで是非ご覧になってちょーだゃあな。
「だもんで信長」はこちら。
http://village.infoweb.ne.jp/%7Efwie2749/nbng/nbng.htm
・2001年6月8日(金)
追記。
---
そうそう、何だったか思い出しました。全然面白い事じゃないです。
今日の朝、唐沢寿明が目を丸くしてげらげら笑っている夢で起こされました。(悪夢)
(参照)
たぶん去年の暮れにやっていたドラマ「ラブコンプレックス」の影響かと思うのですが…。
テレビのザッピング中に最終回の場面をちょっとだけ見たんです。
その時のと同じ映像の夢です。
そのドラマを見ていた方ならおわかりかと思いますが、
とっても気持ち悪いです。
なんだかあのドラマのせいで、悪いイメージが付いてしまったようです。
他の番組であの人を見ても、悪人にしか見えないんですよね。(実際に悪人役ばっかなのか…)
でもまぁ7年前にやっていた「妹よ」では、素敵なステキな「王子さま」でしたけどね。
しかし、
死ぬかと思いました。
夢で良かったです。
・2001年6月8日(金)
オチは電池切れ。
---
いやぁ、書くこと思いついたんですが、すっかり忘れてしまいました。(^^;;
何か面白いことだったような気がするのですが。
いつもこれだから困ってしまう…。
・2001年6月7日(木)
イチローって鈴木だったんだ…
---
最近、EE JUMPの「おっととっと夏だぜ!」が人気あるようですが、
あの曲、はっきり言ってダメです。
途中まではきれいな声で、夏らしくて(?)いい感じなんですが、
サビの後半から急に大げさなミュージカル風になってしまって、今までのムードが台無しなのです。
なんかガクッとずっこけてしまいそうです。(だからおっととっとなのか…)
いろいろなジャンルを混ぜてみた、と作曲者のつんくは言っていたようですが、
それ失敗ですね。
あまりにも曲の変化が大きくて、変なのです。気持ち悪いです。
演歌を歌っていて途中でロックを歌うのと一緒です。
つながりが無いんですね。
とにかくあの曲は気に入らないのです。
おかしさにこだわっただけなのかつんく。
(ファンの方には怒られそうだけど、ただの独り言なのでお許しくださいな。)
・2001年6月6日(水)
はい、筋肉痛。
---
今日の帰り道、前を走っていたおばさんが交差点で曲がろうとしていた軽自動車に
軽く接触するところを見ました。おばさんは運転手を見て、
「急に止まらないでよ。危ないなぁ。まったく。」
急に出ていくあんたの方が危ないんじゃないの?(笑)
私は交差点でおばさんを追い越しました。
おいおい、まだ一人で文句たれてる。(笑)
笑いをこらえるのが大変でした。(^^;
・2001年6月5日(火)
痛…
---
体力測定で上体起こしをやったため、腹筋が痛いです。
今こんだけ痛いんだから明日の朝になったら…
はぁ。
無線を本格的にやりたくてもお金が無い…。
無線機やアンテナが馬鹿みたいに高いんですよ。
アレは金持ちの趣味だ…。
でもやりたくてしょうがないという…。
バイトでもしないといけませんねぇ。
あ、今日で「NAZの小窓」開設2周年となりました。
2年たってもまだまだスカスカなサイトでとほほ…
何とかがんばってみますので、みなさんこれからもよろしくお願いします。
・2001年6月4日(月)
眠…
---
昨日は2時まで起きいたので、朝は辛かったです。
わかっちゃいるけどやめられない。
一度作業始めるとやめられないものです。
この調子で他のことも出来たらいいんですけどね…。
ちなみに10000カウント踏んだ人は一体どなたなのでしょうか。
踏まれた方は是非お知らせくださいね。
・2001年6月3日(日)
10000突破!!
---
本日、アクセス数が10000を突破いたしました。
開設から丸2年、長いようで短かったです。
いつもごらんになっているみなさん、ありがとうございます。
これからもNAZの小窓をどうぞよろしくお願いいたします。
・2001年6月2日(土)
汗;
---
インターネットに接続しようとダイアルアップルータの接続ページ出そうとしたら
出ないので焦りました。
サージバスター買ってきてつなぐために電源抜いて、
あと、ダイアルアップルータの電源も一時切っただけです。
PC側の設定をいじったら直りました。
なんでそれだけで不具合が生じるのか…。
ルータの設定もPCの設定も飛んでないのに。
まぁパソコンってこんな物だし、直ったからどうでもいいや。
・2001年6月1日(金)
不明なゾーン。
---
6月に入り、やっと30000系の出番です。(謎)
そういえば今日家の人から、14時2,30分頃、館林〜多々良の丁度真ん中あたりで、
りょうもう号が止まっていたというのです。
前後の踏切を見ても何もなかったようで、丁度その時
外に出ていた車掌が車内に戻ろうとしていたところだったそうです。
それを後から聞かされた私は何があったのか気になって仕方ありませんでした。
私が5時半ごろそのあたりを通過したときには何もなかったです。
うーん、気になる…。